先日、岡山で開催された和うるし工房あいさんの企画展
「第2回!おいしい漆のスプーン展」に行ってきました♪

こちらは会場のアートスペース テトラヘドロンさん。

各種のスプーンや器が並びます。
こちらのコーナーの器は木地も和うるし工房あいの
松本和明さんが挽いたものなのです!
とても味のある美しさで、使い勝手もよさそうなものばかりだったので、手にとっては「い〜〜な〜〜〜」と、うなっていました(笑)

レンゲもありました。柄のおしりのところはお花になっているのです☆

こちらのフリーカップもどれもこれも美しい!
表情が色々違って本当にずーっと眺めていたくなるのです。

鳥が大好きな宮崎佐和子さんの「すずめのお重」もありました☆
このすずめちゃんのプクプク感がたまらなくかわいい!華やかな桜も見事です!

鶯のブローチもかわいくてずーっと見てました♪

こちらは貝を
磨いて加工したもの。
だいたい1日くらい磨くとこんなにピカピカの宝石のようになるそうです!
和うるし工房さんの作品はその情熱と手間暇愛情がこもって、だから、こんなに美しいのだろうな・・・
と、感動を覚えます。
じっくりたっぷり会場を堪能し、松本さんとも楽しくおしゃべりさせていただきましたが、私の目的はこれだけではありませんでしたっ!
今回のメインは・・・
「和うるしのスプーン」でお食事をすること!!!(>∀<)♪
予定以上にたくさんいただいてまいりました☆

ランチは
QUIET VILLAGE CURRY SHOPにて、ダル(豆のカレー)とチキンカレーの「半々」を
栗の木のカレースプーンで♪
スパイス香るこだわりのカレーで、この辺りでは老舗らしくお客様でいっぱいでした!
その後、会場に行ったのですが、
スタンプラリーの景品がまだ残っていることが発覚!
急遽夜ごはんも頂くことにしたのでした☆(←昼と夜の間がかなり短い間隔)

前菜は
Cornettoさんの「初夏の食べるスープ」を栃スプーン(小)にて♪
新鮮野菜が身体に沁みるおいしさ☆で野菜好きにはたまりません!

メインは
cafe凜空さんのオムライスを栃スプーン(大)にて♪
栗の木のカレースプーンも栃スプーンもどちらも最後の一粒まで簡単にすくえることに感動☆
軽いし、その持ち手の感触にも酔いしれながらお食事を堪能いたしました。
そしてスランプを3つ揃え・・・

初!の和うるしの器を手にすることができました〜(≧∀≦)☆わーい!
(栗の木のスプーンは大きさがわかるための参考品です。)
おなかは満腹ではち切れんばかりでしたが、とっても楽しくおいしい企画で満喫いたしました♪
来年はさらにおいしいお店が増えてパワーアップするそうです!
来年は時間配分を考えて挑みたいと思います!(笑)
posted by しょっぷちーふ at 12:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
えこしょっぷねっとわーく
|

|